- トップ>
- ママモデル・講師

News
楢原寛子さんによる「美しい姿勢で悩みのない身体作り」第4回 夏本番!丸くツンと上がったヒップになるコツ

第4回 夏本番!丸くツンと上がったヒップになるコツ
こんにちは、自力整体ナビゲーターの楢原寛子です。
このコラムでは、身体の悩みと姿勢の関係、自分でできる姿勢治しの方法をお伝えしています。
夏は海の季節。友達同士や家族連れでの海水浴やバーベキューはとても楽しいですよね。
久しぶりに水着になろうと思ったとき、ハッとするのがヒップのライン。
ちょっとやばいかも・・・・と焦ってダイエットやエクササイズをするものの、
すぐには理想のヒップになりにくいものです。
みなさんにとっての理想のヒップとはどんなものでしょう?
きっと、形がまあるくてツンと上にあがったヒップがいいなと思う人は多いと思います。
形のいいヒップも、実は「姿勢」が重要です。
左のように姿勢がいい時はヒップも上を向いていますが、右の姿勢が悪い時はヒップの位置も下がります。そういう時、正面からみると年配の方のような「四角いお尻」になっています。おまけに、下バラもポッコリ前に出てウエスト周りにもお肉がダブついてしまい、水着が着られるボディから遠のいてしまいます。
骨盤の位置と普段の姿勢が問題なので、姿勢が悪いと太っている痩せている関係なく形が悪くなります。
これを治すには、前回お伝えした「猫背をのばす」ができている状態で、「骨盤を前に押す」ことが必要です。
今回はヒップの位置が上がる「骨盤を前に押す」動きをご紹介します。
これは蹲踞(そんきょ)といって、お相撲さんの座り方です。
これを支えなしに背筋を伸ばして座れる人は、骨盤が歪んでない人です。
骨盤を正しい位置に戻すときは、蹲踞の前にストールを腰に巻いて、両手をおへその前で合わせてタオルをグッと下に下げて骨盤を前に押します。
そして、かかとをあわせたまま写真のようにゆっくり膝を曲げて座るのですが、できない方が多いので、立ったままでタオルで骨盤を押すだけでも大丈夫です。
骨盤が前に押されて元の位置に戻ると、図のように腰からお尻までにセクシーなラインができてお尻がきゅっと上に持ち上がります。この身体の使い方がヒップアップのコツです。
それだけでなく腰周りの血流がよくなるので腰痛になりにくくなり、生理痛などの女性特有の不調も軽くなります。
椅子に座ったままでもできるので、デスクワークの腰痛予防にもなります。
簡単ですので、ぜひやってみてください。
そして7月22日、アースキャラバン広島にて「美しい姿勢作り体験会」を出展することになりました。
これまで投稿してきたような美姿勢のコツを、対面のセッションで体験していただけます。
結果がすぐに現れるので、どなたにも満足いただいています。(参加費500円)
******************
アースキャラバン広島
2018年、7月21日(土)、22日(日)
ハノーバー庭園(旧市民球場近く)
私は22日に出展します。
http://www.earthcaravan.jp/ec2018/ec2018_02hiroshima.php
******************
***************************
自力整体ナビゲーター
楢原寛子(ならはらひろこ)
自分で身体の歪みを整え、美しい姿勢に☆
東広島市他、4ヶ所にて、自力整体教室を開催中!
■アメブロ【からだすっきり自力整体】で検索